こんにちは。
元美容ナースで、コスパ良く綺麗になれる方法を日々模索中のハムです。
皆さん、日焼け止めの塗り直しはしていますか?
メイク後でも日焼け止めの塗り直しが簡単にできるものの一つに、UVパウダーがあります。

日焼け止めの塗り直しのために、UVパウダーが欲しいな!
でも、敏感肌だから紫外線吸収剤が刺激に感じちゃって・・
この記事では、こんな方に向けて、紫外線吸収剤フリー(紫外線吸収剤不使用、ノンケミカル)でメイク直しにも使えるUVパウダーをご紹介します。
是非参考にしていただければ嬉しいです。
一足先に、紫外線吸収剤フリーのUVパウダーを見る場合はこちらをクリック←
日焼け止めには塗り直しは必要?
肌の老化の原因の約80%は「紫外線」であり、どんなに一生懸命スキンケアを行ったとしても、日々の日焼け対策を怠れば「肌の老化へまっしぐら」です。
そして、一般的に日焼け止めは、2〜3時間毎に塗り直す必要があります。
SPF15の日焼け止めを、日に当たる15〜30分前につけること、2時間ごとに塗り直すこと、そして水に入る場合はさらにこまめに塗ることを推奨。
米食品医薬品局(FDA)
紫外線防止剤について
日焼け止めに、紫外線から肌を守り日焼けを防ぐ成分として配合されるものが紫外線防止剤です。
紫外線防止剤には、「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」があります。

紫外線吸収剤 | 紫外線散乱剤 | |
---|---|---|
紫外線防止の仕組み | 紫外線を吸収し、構造を変化させて熱などの 安全なエネルギーに変換、放出する | 微粒子にすることで、可視光線は通過させ、 紫外線を物理的に跳ね返す |
メリット | 白浮きせず、粉っぽさがない 乾燥感がない 配合しやすい 比較的安価 | 比較的低刺激 オイリー感がない 光で劣化することがない |
デメリット | 人によっては刺激に感じる 紫外線により徐々に劣化してしまうものも 独特のオイリー感があるものも ⇨これらのデメリットを改良したものも開発されている 例)ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル(UVA吸収剤)、 オクトクリレン、ポリシリコーン-15(UVB吸収剤)など | 凝集により紫外線防御能が低下する 白浮きしたり、乾燥を感じる場合も 光触媒作用を持つ(酸化チタン) イオンが溶出する(酸化亜鉛) ⇨これらのデメリット解決のため、ほとんどの場合は 粉末の表面をオイル等でコーティングされている |
よく使われる成分 | メトキシケイヒ酸エチルヘキシル tーブチルメトキシジベンゾイルメタン ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル ドロメトリゾールトリシロキサン オクトクリレン オキシベンゾンー3 ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン オキシベンゾン−4 オキシベンゾン−5 サリチル酸エチルヘキシル メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール ポリシリコーン−15 テレフタリリデンジカンフルスルホン酸 フェニルベンズイミダゾールスルホン酸 | 酸化チタン 酸化亜鉛 |
紫外線吸収剤は、上記の通り、皮膚の上で紫外線を無害なものに変換するという化学反応によって、紫外線から肌を守っています。よって、敏感肌の人など、刺激に感じてしまう場合があります。
また、日焼け止めの塗り直しが必要であることは、紫外線防止剤の内の「紫外線吸収剤」が、光に弱く、時間の経過と共に紫外線防止効果が低下してしまう(光劣化する)ことに起因していると考えられます。
逆に、もう一つの紫外線防止剤である「紫外線散乱剤」は、光劣化がないため、紫外線防止効果が時間と共に低下することはないと考えられています。
美容のプロのかずのすけさん曰く
「紫外線散乱剤をベースにした日焼け止めをしっかり塗って、あまり汗をかかない・拭わないっていうような環境にいれば日焼け止めを塗り直す必要がありません。」
https://youtu.be/L8oz3Uh2frk

ただ、夏場などはメイクが崩れてしまったりするので、塗り直しが必要そうです・・・
紫外線吸収剤がベースの日焼け止めの場合は、光劣化があるため2〜3時間毎に塗り直しが必要。
最初から紫外線散乱剤をベースにした日焼け止めを使ってメイクしておくのがベスト!
敏感肌の場合も、紫外線吸収剤は避ける方がベター。
汗やマスク擦れなど、化粧崩れ等により日焼け止めが落ちてしまう場合は、やはり塗り直しが必要。
メイクの上から日焼け止めを塗り直す方法
メイクをしている場合、塗り直すために日焼け止めを上から重ねて塗ると、メイクが崩れてしまいます。
理想は、2〜3時間毎に一度メイクを落として
日焼け止め→下地→ファンデーション→パウダーとメイクをし直すことですが、現実的には不可能ですよね。
そこで便利なのが、メイク直しをしながらUVケアもできる「UVパウダー」です。
「UVパウダーでメイク直しも面倒」「粉っぽいのは嫌」という方には「顔に直接スプレーできる日焼け止めスプレー」もオススメ。
詳しくは「【2023年春】厳選!メイクの上から直接OK &髪もOKな日焼け止めスプレー」をご参照下さい。↓
UVパウダー選びのポイント

前提として
- 紫外線吸収剤が刺激に感じるといった敏感肌の人や、肌負担の少ないものが良いという人が選ぶ場合
- メイク直しと日焼け止めの塗り直しをすることを目的とした場合
におけるポイントは以下の通りです。
- 鏡・スポンジ(ブラシ)付きのコンパクトタイプ
- プレストタイプ
- 紫外線吸収剤フリー(紫外線吸収剤不使用)
- 石鹸で落ちる
- SPF値、PAが高めのもの
一つ注意点として、UVパウダーは、商品に記載されているSPF値やPA程度の効果を発揮できない可能性があることを覚えておく必要があります。
これは、SPF値などを決める日焼け止め効果試験の際に基準になる塗布量よりも、実際に使う時の塗布量が少なくなりやすいことが原因と考えられています。
このことを踏まえて、できる限りSPF値やPAの高いものを使うことが賢明だと思います。
また、紫外線防止効果を得るためには、日焼け止め効果のあるベースメイクにUVパウダーを重ねるなど、UVパウダー単独で使用せず、その他の日焼け止めと併用することをオススメします。
メイク直しOK!紫外線吸収剤フリー(不使用)のUVパウダー

大変お待たせ致しました!
前述のポイントに絞って、優秀なUVパウダーを厳選しました!
セザンヌ UVシルクカバーパウダー | イハダ 薬用フェイスプロテクトパウダー | トゥヴェール ミネラルプレストサンスクリーン (数量限定) | エトヴォス ミネラルUVベール (数量限定) | ナチュラグラッセ UVパウダー コンパクトN 2023 (数量限定) | オンリーミネラル ミネラルUVパウダー クールコンフォート (数量限定) | |
---|---|---|---|---|---|---|
写真 | ![]() CEZANNE | ![]() IHADA | ![]() TOUT VERT | ![]() ETVOS | ![]() NATURE’S WAY | ![]() ONLY MINERALS |
税込 価格 | 748円 | 1980円 | 3410円 | 3960円 | 4400円 | 4950円 |
SPF PA | SPF50 PA++++ | SPF40 PA++++ | SPF50+ PA++++ | SPF45 PA+++ | SPF50+ PA++++ | SPF50+ PA++++ |
フリー成分 | 紫外線吸収剤 酸化亜鉛 界面活性剤 合成着色料 鉱物油 アルコール | 紫外線吸収剤 酸化亜鉛 香料 アルコール パラベン | 紫外線吸収剤 石油系界面活性剤 合成着色料 合成香料 鉱物油 防腐剤 シリコン | 紫外線吸収剤 石油系界面活性剤 合成着色料 合成香料 鉱物油 アルコール パラベン シリコン | 紫外線吸収剤 石油系界面活性剤 合成着色料 合成香料 鉱物油 アルコール パラベン シリコン ナノ粒子 | 紫外線吸収剤 酸化亜鉛 石油系界面活性剤 合成着色料 合成香料 鉱物油 アルコール タルク パラベン シリコン コムギ由来成分 合成酸化剤 |
石鹸OFF | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
付属 | パフ ミラー | パフ ミラー | パフ ミラー | パフ ミラー | パフ ミラー | ブラシ ミラー |
色 | 3種類 00ライトベージュ 01ライト 02ナチュラル | 1種類 | 1種類 素肌にナチュラルに なじむ色み | 1種類 薄づきの カラーレスタイプ | 1種類 どの肌色にもなじみやすい ナチュラルベージュ | 1種類 白浮きしにくい ナチュラルなベージュ |
ポイント | 紫外線吸収剤と酸化亜鉛フリーで コスパ最強 | 有効成分配合 ブルーライト、花粉、 ほこり、PM2.5 などもガード | 4種のセラミド配合 ロングUVA、ブルーライト、近赤外線大気浮遊物質からガード | 5種のセラミド配合 ブルーライトや近赤外線もカット | ブランド独自のベースオイルmixを配合 ブルーライトや近赤外線もカット | 5種のセラミド配合 メントール誘導体配合 |
※今回はご紹介しないですが、石鹸で落ちないタイプの紫外線吸収剤フリーのUVパウダーもありました。
例)イプノス シーバムクリア プレストパウダー UV、エクスボーテ クールフィットカバーパウダーUV50プラス、マナラ UVカットパウダー50+など。
コスパ最強! セザンヌ UVシルクカバーパウダー
オススメ度★★★★★
- 酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)(その他の亜鉛成分は配合あり)
- 16種類の美容液成分配合のしっとりなめらか処方
- メイク直しに使ってもぱさつかず、使うたびにお肌を保護
紫外線散乱剤である酸化チタンが主成分として使われており、酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)なのがポイント!
酸化亜鉛には「皮脂を吸着する働き」があり、皮脂によるテカリや化粧崩れを抑えてくれる一方、皮脂を固めて毛穴に詰まってしまうというデメリットがあります。
毛穴やニキビを気にしている場合は、酸化亜鉛を避けることも一つでしょう。

ちなみに私は毛穴詰まりをめちゃくちゃ気にしているので、できるだけ酸化亜鉛フリーのものを選ぶようにしています。
※ラウリン酸亜鉛という金属セッケンの一種である成分が配合されているため、金属アレルギーの人は注意が必要です。
セザンヌ UVシルクカバーパウダーの口コミ
汗をかくと結構簡単に崩れます。でも崩れ方はそんなに汚く無いので見苦しくはないかな?と思います。
時間が経つと目元の小皺に入り込むので薄く付けるのが良さそう。色味はくすまず、塗りたてのままなのが好印象です。シミやニキビ跡は薄らと目立たなくしてくれます。完全には隠れないのでカバー力の高い下地と合わせるのが良いですね。SPFは高いので真夏の使用を考えてましたが、汗を考えると…という感じです。
SPFも高く、肌にもお財布にも優しいのでリピートです。化粧直しに重宝します。
@cosmeより引用カバー力はそれほどありませんが、肌にやさしいです。
つけたてはマットな感じですが、暫くすると適度に馴染んでセミマットな感じになります。
崩れても汚くなりません。付属のパフはあまり使い易くなかったので別に買ったブラシを使っています。
高SPF値・PA値なのに肌にやさしいのは有難いです。
コスパも良いので、このまま使って肌にトラブルがなければリピしたいと思います。今回は01のライトを選びましたが特に白浮きすることはありませんでした。
実際使用してみて、正直カバー力などは期待できないです。
しかし、とにかくこの値段でSPF50、PA++++あるのに、紫外線吸収剤フリー、酸化亜鉛フリー、割と豊富な美容液成分配合というのは素晴らしいと思います。
とにかくコスパ重視で、シンプル処方なものが欲しい!
酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)のものが良い!(毛穴やニキビにお悩みの人)
(亜鉛成分は含むため、金属アレルギーがない人)
有効成分配合! イハダ 薬用フェイスプロテクトパウダー
オススメ度★★★★☆
- アレルギーテスト済み、ニキビのもとになりにくい処方
- 酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)(その他の亜鉛成分は配合あり)
- 有効成分として「グリチルレチン酸ステアリル(抗肌荒れ有効成分)」「mートラネキサム酸(美白有効成分)」配合で、肌あれやニキビを防ぐとともに、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
- 吸着パウダーにより、べたつき・テカリを抑え、ふんわり毛穴をカバー
- 紫外線やブルーライトをカット(ブルーライトカット成分配合)
- 花粉、ほこり、PM2.5 などの微粒子からも肌を守る
- 肌うるおいバリア保護成分配合(高精製ワセリン)が乾燥などの外部刺激から肌を保護
なんと言っても、抗肌荒れ有効成分と美白有効成分が配合されていることが一番のポイントです!
パウダーではなかなかお目にかかれない貴重な商品だと思います。

今も人気のバズりコスメです!
酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)という点もメリットですね。
※ミリスチン酸亜鉛(金属セッケンの一種)が配合されているため、金属アレルギーの人は注意が必要。
イハダ 薬用フェイスプロテクトパウダーの口コミ
サラッとしているのでツヤは消えがちですが、自然に一枚ベールをかけてくれるイメージです。浮かない程度の肌色なので、整った印象になります。
粉質はインテグレートのプロフィニッシュファンデーションに似ていてふわっとした感じ。
ブラシでつけたほうが綺麗ですが屋外でササっと塗る場合は付属のパフを使用。ドバッとつくことはないですが一回手元で馴染ませた方がベターです。
ゆらぎのある乾燥肌ですが、今のところ肌荒れや痒みなどの刺激は感じません。パフと鏡付きで結構しっかりしたケース、持ち歩きたかったのでそこは少し残念。
ファンデはつけてみると思っていたよりマットになる印象なので冬向きではないかも。夏のメイク直し用にSPF値が高くて手軽にお直しできるアイテムを探していたので問題なし。
薄づきで使いたいので付属のパフではなくキャンメのブラシで使ってみようと思います。
@cosmeより引用擦ってつけると鱗状に崩れて直せないので、叩き込み必須です。
崩れやすいし崩れ方が汚いので持ち歩きも必須です。でもないと外に出られない程、花粉からくる肌荒れから守ってくれます!
乾燥もしません。
有効成分配合で、花粉などからもガードしてくれるという点で使用されいる方が多い印象です。
ただ、少し乾燥感があることと、崩れやすいという点は注意が必要です。
比較的低価格で、紫外線カットだけでなく、肌あれ防止やシミ・そばかすの予防、ブルーライトカット、微粒子ガードなど、多機能のものが欲しい!
抗肌荒れ有効成分、美白有効成分を含む(珍しい)ものが欲しい!
酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)が良い!(毛穴やニキビにお悩みの人)
(亜鉛成分は含むため、金属アレルギーがない人)
楽天ランキング1位! トゥヴェール ミネラルプレストサンスクリーン
オススメ度★★★★☆
- パッチテスト済み
- エクトインや4種のセラミド配合(肌のうるおいバリア保護成分)、肌荒れ防止成分配合
- 3種のフラーレン配合で気になるテカリや毛穴の目立ちを防ぐ
- ロングUVA、ブルーライト、近赤外線をカット
- PM2.5などの大気浮遊物質からガード
- ノーファンデでもこれ1つで美肌に
肌に優しい成分で構成されており、SPF50+、PA++++を達成している優れものです。
3つの光(ロングUVA、ブルーライト、近赤外線)もカットしてくれ、PM2.5などもガードしてくれます。
酸化亜鉛はベース成分に配合されているため、金属アレルギーの人はもちろん、毛穴やニキビが気になる人は注意が必要です。
トゥヴェール ミネラルプレストサンスクリーンの口コミ
LIPSより引用滑らすように付けるとこれだけでもファンデのように使えて便利です。
近くのお出かけや、汗をかいて何回も直さないとダメかもという日はもう簡単にこちらでぺっとしてします。
持ち歩いてパフパフ軽くつけると、おこなのようにも使えるので使いやすい。

密着力が高く、比較的崩れにくいこともメリット。
ノーファンデでも素肌が綺麗に見えます。
比較的低価格で、紫外線カットだけでなく、近赤外線、ブルーライトカット、大気浮遊物質ガードなど、多機能のものが欲しい!
お肌のバリア機能を高め、肌荒れ防止もしてくれるものが良い!
酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)じゃなくてもOK(金属アレルギーなし、毛穴詰まりは気にならない)
5種のセラミド配合! エトヴォス ミネラルUVベール
オススメ度★★★★☆
- スティンギングテスト・パッチテスト済み
- リピジュアやヒアルロン酸、アミノ酸といった保湿成分でコーティングしたミネラル配合
- 5種のセラミド(肌のうるおいバリア保護成分)配合
- 肌の凹凸や影をぼかしたりする赤色光を透過する「赤色光透過ミネラル」と、透明感と毛穴やシミをカバーするソフトフォーカス効果を両立させた「ソフトフォーカスミネラル」を配合
- ブルーライトや近赤外線もカット
肌に優しい成分で構成されており、5種のセラミドが配合されていることがポイント!
酸化亜鉛はベース成分に配合されているため、金属アレルギーの人はもちろん、毛穴やニキビが気になる人は注意が必要です。
エトヴォス ミネラルUVベールの口コミはほとんど見つからず。
2022年版のリニューアルということで2022年版の口コミを参考にして頂ければと思います。
プレストパウダーは色が1種類だけで、初めて開封した時は、色が濃すぎないか?!と思いましたが、実際につけてみると、色白な私でも違和感なく、仕上がりが綺麗です。
@cosmeより引用クッションファンデ後に別売りのブラシでのせています。
色は無色、香りもなく。
ミネラルファンデを塗った後はどうしても少し厚塗り感が出てきますが、こちらの商品は程よいツヤ感になります。

カバー力はあまり期待できないですが、色があまり付かないので、色白さんでも色黒さんでも使いやすいですね。
紫外線カットだけでなく、ブルーライトカットや近赤外線カットなど、多機能のものが欲しい!
何度重ねてもOKな薄づきなものが欲しい!
セラミドを補給してお肌バリア機能のあるものが欲しい!
酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)じゃなくてもOK(金属アレルギーなし、毛穴詰まりは気にならない人)
天然由来原料100%! ナチュラグラッセ UVパウダー コンパクトN 2023
オススメ度★★★☆☆
- 皮脂吸着成分(シリカ・コメ粉)と皮脂固化成分(セルロースガム)により、肌サラサラをキープ
- アロエベラ葉エキス(保湿成分)とヤシ油(エモリエント成分)の混合物である「アロエバター」でコーティングされた粉体が、きしみなく肌にピタッと密着
- 保湿と肌荒れ防止効果のあるエーデルワイスエキス配合
- 光拡散パウダーやラベンダーパール配合でツヤ肌と透明感を叶える
- オリーブ果実油とホホバ種子油に、酸化しにくいサジー果実油を加えたベースオイルで潤いキープ
- ブルーライトや近赤外線もカット
天然由来原料100%でSPF50+、PA++++を叶えた優れもの。
酸化亜鉛はベース成分に配合されているため、金属アレルギーの人はもちろん、毛穴やニキビが気になる人は注意が必要です。
ナチュラグラッセ UVパウダー コンパクトN 2023
小鼻は崩れやすいので、皮脂がでる箇所は別のパウダー使ったほうがいいかな?と思います!
花粉症なので、アレルシールドを振りかけたらめちゃくちゃ崩れた!!
これ、絶対汗かいたらだめなやつ!!スキンケアやベースと相性が難しいので、すぐムラや毛穴落ちします。
@cosmeより引用ブラシのせ、パフ(付属)のせ両方試しましたが、あまり暑く塗るとムラが出てしまうので薄塗りの方が綺麗です。
カバー力はあまりなく、シミを薄くして飛ばす…みたいな感じ。薄塗りだったのか、メイク落ちは許容範囲でした。
肌に優しい成分で構成されているため、全体的に、「崩れやすい」、「ムラができやすい」といった意見が多かったです。
紫外線カットだけでなく、ブルーライトカット、近赤外線カットなど、多機能のものが欲しい!
お肌のサラサラ&潤いをキープしたい!
酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)じゃなくてもOK(金属アレルギーなし、毛穴詰まりは気にならない人)
酸化亜鉛フリー! オンリーミネラル ミネラルUVパウダー クールコンフォート
オススメ度★★★★★
- 酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)(その他の亜鉛成分は配合あり)
- ミネラル+天然由来成分 89%以上
- ホホバ種子油、ローズヒップ油、アルガン油などスキンケア成分配合
- 5種のセラミド(肌のうるおいバリア保護成分)とグリチルリチン酸2K(肌荒れ防止成分)配合
- 肌刺激の少なさとひんやり感の持続で選んだメントール誘導体を配合
- 炭酸Ca配合で、皮脂を吸収して化粧くずれを防ぎ、きめこまかく明るい美肌を演出
- 穏やかゼラニウム精油とティーツリー精油の香り
SPF50+、PA++++でありながら、酸化チタンがベースとなっており、酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)なので、毛穴やニキビが気になる人にオススメ!
但し、ラウリン酸亜鉛(金属セッケンの一種)が配合されているため、金属アレルギーの人は注意が必要です。
5種のセラミド配合でお肌のバリア機能があり、肌荒れ防止成分も配合されていることもメリット。
オンリーミネラル ミネラルUVパウダー クールコンフォートの口コミ
透明感あります。付属のブラシがついてますが、パフでつけるともっと透明感が出ました。ブラシ自体もとても可愛いデザインです。付けるとサラサラしてて透明感が出る上にUVが入ってるのでとても重宝しています。
こちらもほんのり清涼感があって夏に合いそう
パウダー自体は薄づきでカバー力がある訳ではありませんが、毛穴など粗は隠してくれます。笑
夏場などあまり厚く塗りたくないシーンでは使い勝手が良さそうです!@cosmeより引用商品紹介にあるように、たしかにヒヤッとした感覚とうっすら香るメントール成分が夏にぴったりです。
薄づきなタイプなのでカバー力あり!という感じではないですが、お粉の粒子が細かいのでふんわりと毛穴カバーしてきめ細かい肌にしてくれていると思います。
一週間ほど使いましたが、夕方の崩れも気になりません。
メントール誘導体配合で、付けているとスーッとしてきて気持ちが良いので、夏に使いやすそうという意見が多かったです。
薄づきでありながら、毛穴などはわりとカバーしてくれます。
酸化亜鉛フリー(酸化亜鉛不使用)が良い!(毛穴やニキビにお悩みの人)
(亜鉛成分は含むため、金属アレルギーがない人)
付けてて気持ち良いひんやり感が欲しい!
セラミドを補給してお肌バリア機能のあるものが欲しい!
実際に使用してレビューもしています!詳しく知りたい方はこちらもご参照ください。↓
まとめ

いかがでしたか?
敏感肌でも使いやすい、紫外線吸収剤フリー(紫外線吸収剤不使用、ノンケミカル)でメイク直しにもOKなUVパウダーは以下の通りです。
日焼け止めを塗ることはもちろん、UVパウダーで塗り直しもしっかり行い、肌の老化を予防しましょう!
以上です!最後まで読んでいただき有難うございました。
敏感肌の方や、お肌に優しいUVパウダーをお探しの方の参考になれば嬉しいです!
コメント