こんにちは、看護師ハムです。
元美容看護師であり、多くの患者様の脱毛の施術を担当させて頂きました。
また、私自身も毛が濃いことに悩み、美容(サロン)脱毛と医療脱毛を合計4ヶ所で受けてきました。

ムダ毛が気になって、自己処理も大変だから、脱毛したいけど
医療脱毛と美容脱毛ってどっちが効果あるの??

永久脱毛効果を見込めるのはズバリ医療脱毛だよ。
でも、どちらにもメリット・デメリットがあるから、それを理解した上で選ぶことが大切だよ!
もしもあなたが、脱毛をして毛が生えない状態にしたいとお考えであれば、医療脱毛がおすすめです。
理論的にも、私自身の経験からも、この結論に至ります。
しかし、デメリットもあるので、美容(サロン)脱毛と比較しながら詳しく解説していきたいと思います。
比較項目は、主に
- 効果
- 施術スタッフ
- 痛み
- 価格
となっております。
医療脱毛にするのか、美容(サロン)脱毛にするのかを決定する際には、是非この記事を参考にして下さい。
医療脱毛全身5回コースキャンペーン中。クリックでコース詳細見れます↓

効果
医療脱毛と美容(サロン)脱毛の大きな違いは、脱毛方法と効果です。
医療脱毛 | 美容(サロン)脱毛 | |
---|---|---|
脱毛方法 | レーザー脱毛 | 光(フラッシュ)脱毛 |
脱毛効果 | 永久脱毛 | 抑毛、制毛 |
医療脱毛は永久脱毛が期待できる
医療脱毛の主な脱毛方法は、レーザー脱毛です。
※医療脱毛には、ニードル脱毛という脱毛方式もありますが、現在は主流ではないためここでは説明を省かせて頂きます。
照射されたレーザーは、毛の黒い色素(メラニン色素)に反応し、熱によって発毛組織を破壊することができます。
一度破壊された組織からは、(理論上)長期間毛が生えなくなります。
これによって、永久脱毛効果が得られるという仕組みです。

永久脱毛って、一生毛が生えてこなくなるってこと?

残念ながらそういう意味ではないんだ・・
定義を一緒に確認しよう!
永久脱毛の定義は
一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること
FDA(アメリカ食品医薬品局)
最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める
AEA(米国電気脱毛協会)
とされています。
つまり、永久脱毛は、施術後に生えてくる毛の本数が減り、その状態を長期間維持できる脱毛のことを指します。
医療脱毛を行えば、この効果が期待できるという訳です。
医療脱毛は何回通えば良いの?

効果は分かったけど、何回くらい通えば効果が出るの?

1回目から効果を感じる人はいるよ!
毛が長期間ほとんど生えてこない状態になるには、レーザーの種類にもよるけど、少なくとも5回以上は必要なんだ。
これには毛周期(ヘアサイクル)が関係しています。
毛は、成長初期→成長期→退行期→休止期を繰り返しています。これを、毛周期といいます。
毛は自然に生え変わっているんです。

これらの内、脱毛効果があるのは、成長初期と成長期のみです。
この時期は、メラニン色素が濃くなるため、レーザーが反応しやすく、発毛組織の根本を破壊しやすくなるからです。
※近年、機械によっては退行期の毛の細胞にもダメージを与えることができるという説もありますが、効果のイメージとしては、成長初期・成長期>退行期>休止期となります。

脱毛の施術後、1日目から1週間程度で毛がぽろぽろと抜け落ちます。
しばらくしてまた毛が生えてきますが、毛は確実に減っていると考えられ、眠っていた毛、つまり退行期や休止期であった毛が生えてきていると思えると、脱毛も楽しくなりそうですね!
この成長初期と成長期にある毛の割合は、各部位全体の10〜15%、多くて20%と言われています。
つまり、1回で20%の発毛組織を破壊できたとして、少なくても脱毛回数は5回必要になります。
約20%×5回=約100%
実際には(脱毛機器の種類や個人差、脱毛に通うペース等にも影響されますが)5回で毛の自己処理が楽になり、自己処理がほとんど不要の状態になるためには、8〜12回程度は必要と考えた方が良いでしょう。
美容(サロン)脱毛は抑毛効果がある
美容(サロン)脱毛の脱毛方法は、光(フラッシュ)脱毛です。
光脱毛もレーザー同様、光線が黒色に反応する仕組みを利用し、発毛組織にダメージを与えることを目的としています。
しかし、現在日本では、医師がいないエステサロンで発毛組織を破壊する行為(=脱毛効果のある行為)は医師法によって禁止されています。
そのため、エステサロンでは、光を用いた制毛処理をサービスとし、毛の成長を一時的に抑制する行為である抑毛、制毛を行っているとされています。
つまり、美容(サロン)脱毛による効果は、毛が少なくなったり、生えてこなくなるのではなく、生えてくるのが遅くなることであると考えられます。

実際に私は美容脱毛を17回受けました。通っている期間中、毛が生えてくるのが遅くなったとは思いましたが、毛が少なくなったと感じることはなかったです・・。
美容(サロン)脱毛は何回通えば良いの?
前述の通り、脱毛の効果はありませんが、定期的に通っていれば、毛の生えるスピードが遅くなる効果は見込めます。
その効果を感じ始めるのに10回以上は必要と考えられます。
また、美容脱毛の効果は一時的な制毛、抑毛であるため、通わなくなってしばらくすると毛が生えてきてしまいます。
サロンに通いながら自己処理の回数を減らすことが目的の場合、一生通い放題の脱毛サロンを選ぶのがおすすめです。
施術スタッフ
医療脱毛と美容(サロン)脱毛は、施術するスタッフが異なります。
医療脱毛 | 美容脱毛 | |
---|---|---|
施術スタッフ | 有資格者である医師または医師の指示を受けた看護師 | エステティシャン |
医療脱毛は医師または看護師が施術する
そもそも医療脱毛は、強力なレーザーを用いて発毛組織を破壊する医療行為であるため、医師のいる医療機関でしか行うことができません。
そして、施術することができるのも、医師または医師の指示を受けた看護師となります。
肌の状態に合わせた施術ができ、もしもお肌トラブル等があった場合でもすぐに対応ができます。
脱毛において、医療脱毛、美容(サロン)脱毛を問わず、赤みや腫れといったお肌トラブルが起きることはあります。
基本的には時間の経過とともに治りますが、場合によってはお薬の処方やフォローが必要なケースもあります。
医療脱毛においてはそういった場合に、医師や看護師によって迅速な対応が行われるというメリットがあると言えます。
美容(サロン)脱毛はエステティシャンが施術する
美容(サロン)脱毛は前述の通り、光を用いた制毛処理をサービスとし、毛の成長を一時的に抑制する行為である抑毛、制毛を行っているため、研修を受けたエステティシャンが施術をしています。
エステサロンには医師等は常駐していないため、もしお肌トラブル等が起きてしまった場合は、自身で皮膚科等を受診する必要があります。
痛み
医療脱毛 | 美容(サロン)脱毛 | |
---|---|---|
痛み | 毛が濃い部位はゴムで弾かれたような痛みがある 毛が薄い部位は温かく感じる程度 | 毛が濃い部位は痛みを感じる可能性がある 毛が薄い部位は温かく感じる程度 |
麻酔 | 局所麻酔、笑気麻酔が使える(各クリニックによって使えるものが決まっている) | 使えない |
医療脱毛の痛みは軽減できる

医療脱毛って痛いんじゃない?

うーん・・
痛みの感じ方には個人差があるのと、脱毛を受ける部位によっても感じ方が変わってくるよ!
使用しているレーザーの種類にもよりますが、確かに、VIOや脇、膝下といった毛の濃い部位は、ゴムでパチンと弾かれたような痛みがあります。
しかし、それ以外の毛が薄い部位(背中、お腹、腕、太もも)等はほとんど痛みを感じません。
温かく感じる程度です。というのも、現在は、レーザーを照射する面(皮膚と接する照射面)が冷却されていたり、冷たい風が出てくるような脱毛機器が主流になっているからです。
また、施術の回を重ねるごとに、毛の量が少なくなっていくため、痛みの感じ方が弱くなっていく傾向にあります。
但し、痛みの感じ方には個人差があります。
痛みが強い場合は、痛みを軽減させる方法や、そもそも痛みが少ない機械で当ててもらう方法があります。
- レーザーの照射レベルを調節してもらう
- 局所麻酔を使用する(痛みの強い部分に麻酔クリームを塗って痛みを和らげる)
- 笑気麻酔を使用する(麻酔効果のある気体を吸入し、痛みを感じにくくする)
- 「熱破壊式」ではなく、「蓄熱式」で照射してもらう(蓄熱式で照射してもらえるクリニックで脱毛を受ける)
痛みが強い場合は、我慢せず、麻酔を使用したり、レーザーの照射レベルを調節してもらいましょう。
美容(サロン)脱毛は痛くない?
美容(サロン)脱毛は、医療脱毛同様、毛が薄い部位は痛みをほとんど感じず、温かく感じる程度です。
しかし、毛の濃い部位(VIOや脇、膝下等)は痛みを感じる場合もあります。
痛みに強い方や、毛が薄い方以外は、痛みを感じる可能性があると思っておきましょう。
もし痛みがある場合、美容(サロン)脱毛では麻酔は使用できないため、照射レベルを下げる必要があり、その分効果も下がる可能性があります。

ちなみに私はもともと毛が濃い方で、美容脱毛でもVIOは痛かったです・・。
価格
医療脱毛 | 美容(サロン)脱毛 | |
---|---|---|
1回当たりの価格(全身+VIO+顔脱毛コース) | 4万円前後 | 2万円前後 (一生通い放題プランの場合は算出不可) |
脱毛完了までの目安回数 | 5回〜12回 | 通い続ける必要がある |
脱毛完了までの価格 | 約20万円〜48万円前後 | 40万円前後 (完了するというわけではなく、一生通うと仮定して、一生通い放題プランの価格) |
医療脱毛は約20万円から
脱毛クリニックによって扱っている医療脱毛機器も異なり、価格差が大きいですが、比較的安いクリニックだと、全身脱毛+VIO+顔脱毛のコースを5回約20万円から通うことができます。
5回通えば自己処理が楽になってきます。
もし自己処理がほとんど不要な状態を目指す場合は8〜12回程通う必要があるため、32万円〜48万円程かかると思っておいた方が良いと思います。

勿論これは、分割払いをする人がほとんどだよ。
一気に多くのお金が必要という訳ではないから安心してね!
時々キャンペーンでとっても安くなっていることもあるので、そんな時に契約するのも一つですね!
【CLAIR CLINIC】新宿本院 渋谷院
一括払いが難しい場合でも、今なら月額3500円→2300円になります。
全身医療脱毛が1回あたり約2万円はコスパ最強ですね!
しかも、脱毛機器は、厚労省認可の熱破壊ライトシュアデエットのみを使用しているため、(個人差はありますが)剛毛さんへの脱毛効果は確実だと思います。

美容(サロン)脱毛は通い放題プランで40万円前後
美容(サロン)脱毛は、一回当たりの価格が安いです。
但し、前述でも述べたように抑毛、制毛効果になるため、「定期的に通っている間、自己処理が楽になる」というイメージです。
よって、自己処理を楽にしたいとお考えであれば、一生通い放題のプランがオススメです。
その場合、40万円前後で通うことができます。(勿論分割払いも可能です)。

なるほど!
結局医療脱毛も美容脱毛もトータル料金はあまり変わらないんだね!
今なら下のバナーから無料カウンセリングのお申し込みで、総額から15万円OFF、その他キャンペーンを組み合わせることで、実質総額139900円になります。
もし美容脱毛が良い場合はここ一択な気がします。
まとめ
これまでの項目からメリットとデメリットをまとめると以下になります。
医療脱毛 | 美容(サロン)脱毛 | |
---|---|---|
メリット | ・永久脱毛効果が見込める ・医師が常駐しており、お肌トラブル等の際に対応してもらえる ・医師や看護師が肌に合わせた施術をしてくれる ・痛みに対し麻酔が使える | ・定期的に施術を受けている間、抑毛、制毛効果が得られる ・痛みが少ない ・一回当たりの価格が安い |
デメリット | ・VIOや脇など毛の濃い部位は痛みを感じやすい ・一回当たりの価格が高い | ・脱毛サロンに通うのをやめると毛がまた生えてくる→一生通う必要がある ・痛みがあれば照射レベルを下げるしかない→効果が下がる |
上記を踏まえて、それぞれにおすすめな人はどんな人かまとめてみました。
- 毛を減らして、自己処理を楽にしたい(長期間その状態を保ちたい)
- 何年も脱毛に通いたくない
- ちゃんと資格を持っている人に施術してもらいたい
- 何かあった時にすぐに対応してくれるところがいい
- 痛みは苦手だから麻酔が使える方がいい

医療脱毛は値段が高いから無理・・という方でも大丈夫!
一括払いが難しい場合でも、今なら月額3500円→2300円になるキャンペーン中です。

- こつこつ定期的に、一生通う自信がある
- 一時的に毛が生えるのを遅くしたい
- 医療脱毛の痛みは耐えられないけど、美容脱毛の痛みなら耐えられる(医療脱毛を一度始めてみて、麻酔しても、照射レベルを下げてもらっても、痛みに耐えられなかった場合)
今なら下のバナーから
今なら下のバナーから無料カウンセリングのお申し込みで、総額から15万円OFF、その他キャンペーンを組み合わせることで、実質総額139900円になります。
結論:一般的には医療脱毛がおすすめ
基本的に、脱毛をする目的は「毛を減らして、自己処理を楽にしたい」ということだと思います。
そもそもこの効果があるのは医療脱毛となるため、後悔したくない場合は、医療脱毛をおすすめします。

よーし!医療脱毛クリニックを探そっと!
医療脱毛クリニック選びに迷った場合は、こちらの記事も参考にしてください。↓
番外編:今後の課題
現時点で、永久脱毛=「脱毛が完了すれば一生毛が生えてこなくなる」と言えないのは、レーザー脱毛の歴史が浅く、研究論文が多く出されていないことが理由だと考えられます。
また、実際に研究をする場合、一定回数医療脱毛を受けた人と受けていない人を、何百人何千人と集めて、その後何十年もの間、毛の自己処理を控えて頂き、一生における毛の生え方を調査しなければなりません。
ですが、これはなかなか現実的ではありません。
しかし、私が美容クリニックで勤務していた頃、医療脱毛を8回、10回と受けている患者様は多くの方が毛が生えてこなかったり、少なくなったことを実感されていました。
私自身もその一人であり、今後の毛の状況を観察していこうと思います。
以上です。最後まで読んでいただき有難うございました。
医療脱毛か美容(サロン)脱毛で迷っている方にとって有益な情報となっていれば幸いです。
コメント